後払いでお買い物できるペット用お手入れ用品の通販サイトをご紹介しています。
抜け毛用ブラシ、マウスクリーナー、シャンプーなど、愛すべきペットたちのお手入れ用品をまとめています。使いやすく、ペットにやさしいアイテムばかり。
毎日のお手入れにお試しください。
掲載ショップ数:5
後払いできるペット用お手入れ用品通販サイト
ペットゴー
クロネコ代金後払いサービスが使えます。
シャンプー・リンス、スプレー・コロン、デンタルケア、パウケア(足)、バリカン、ブラシ・クシ、耳ケア、爪切り、皮膚・ボディケア、目ケア、ペットシーツ、ペットタオルなどの商品を揃えています。
犬用、猫用のケア用品、お手入れ用品を揃えています。
動物病院でしか流通していないお手入れ用品も多数取扱い。
ペットが快適に過ごせるアイテムをセレクト。お求めやすい価格も魅力です。
ワンマー
スコア後払いが使えます。
ペットシーツ、ペットタオルなどの商品を揃えています。
ペットシーツは愛犬のトイレのしつけにおすすめ。オシッコを下に通さない防水性と強度。さらに、吸水性、速乾性に優れ、抗菌・防臭・防ダニ効果があるので衛生的で安心です。
ペットタオルは、シャンプーのあとやお散歩後の足拭き等に最適。吸水性、速乾性に優れ繰り返し使えます。
また、ペットの毛も絡みにくく抗菌・防臭加工で衛生的。
どちらも水洗いできます。
たかくらとくらす
NP後払いが使えます。
シャンプー・コンディショナー、コットンシート、グルーミングスプレー、スキンローション・モイスチャーミルク、パーツケア、オーラルケア、ミニバス、タオルなどの商品を揃えています。
犬用、猫用のケア用品が充実です。
植物成分配合で、使いやすさも抜群。切れ毛や毛玉を防止し、健康的でツヤのある仕上がり。
コットンシートは、無農薬栽培の100%オーガニックコットン。防腐剤や接着剤不使用です。目や口などのデリケートな場所のふき取りケアにおすすめです。
PEPPY(ペピイ)
コンビニ・郵便局後払いが使えます。
ペット用消臭除菌スプレー、ノンアルコールウェットタオル、犬猫専用食器洗剤、犬用シャンプー・コンディショナー、弾力マット、ハンズフリードライヤー、クイックドライタオルなどの商品を揃えています。
常時8,000点以上の犬猫用品をご提供。公式オンラインショップ限定の新商品が盛りだくさんです。
愛犬の負担を少なくして、楽しいバスタイムになるアイテムが豊富。
爽やかな香りと、ふわっツヤッな仕上がりのシャンプーや、足滑りをストップするマットなど、愛犬のためのケア用品を厳選しています。
アイリスプラザ
スコア後払いが使えます。
タオル・ウェットティッシュ、抜け毛対策・ブラッシング、デンタルケア、シャンプー用品、フンキャッチャー、消臭剤、爪切り、耳拭きクリーナー、その他ケア用品などの商品を揃えています。
ペット用品を総合的にご用意。
お家で抜け毛対策ができるバリカンやブラッシング用品もあり、このたびフランス発祥の人気ペットブラシ「フーリーイージー」が初上陸。
ペットにやさしいブラシで、抜け毛をしっかりキャッチ。同時にホコリ、フケ、ノミやダニなども除去します。
水洗いできていつでも清潔。刃は毛質や長さで選べます。犬用、猫用があります。
後払いとは
後払いとはネット通販サイトを利用する上での一つの決済方法で、商品を受け取ったあとに代金を支払うやり方です。
代金引換、コンビニ前払い、銀行振込、郵便振替などの支払いだと、先に代金を支払わなければ受け取れません。
後払いは商品を先に受け取り、ネットで見た通りの商品がちゃんと届くか、不良品や欠陥品ではないか、といったことを確認してから代金を支払えるので安心して取引できるといったメリットがあります。
後払い決済のやり方
注文時に購入画面で「後払い決済」を選択します。
そのほか必要事項を入力し、注文ボタンを押したら注文完了!
あとは商品と後払い請求書が届くのを待っているだけでOK!
後払いの請求書は商品と一緒に入っている場合と、商品とは別にあとから郵送される場合と2種類あります。
これはショップによって異なります。
後払い請求書が届いたら決められた期限内に支払いを済ませましょう。
請求書発行から14日以内となっていることが多いです。
この支払い期限もショップによって異なるので、必ず確認してください。
代金の支払いは近くのコンビニ、銀行、郵便局で行います。
後払い決済方法の種類
後払い決済にはいくつか種類があり、運営会社によってそれぞれ名前があります。
今現在ネット通販サイトで利用されている後払いはこちらの種類があります。
- NP後払い
- 後払い.com(後払いドットコム)
- ニッセン後払い(スコア後払い)
- GMO後払い
- SAGAWA後払い
- クロネコ代金後払いサービス
- ATODENE後払い(アトディーネ後払い)
- ミライバライ
- Paidy
- atone(アトネ)
- 自社後払い
- 郵便振替後払い
- ケータイ払い
- その他の後払い
多くのお店ではこの中のいずれかの後払い決済を導入していますが、お店によっては独自の後払い決済を行っているところもあります。
また、今月の購入代金を翌月払う翌月まとめて払いやツケ払いもありますよ。
支払い時には後払い手数料が発生しますが手数料はショップ・加盟店によって異なります。
また設定されている利用金額の上限を超えると、一時的に後払い決済を使えないこともありますので気を付けましょう。
上限金額はショップ・加盟店によって異なります。