本ページはプロモーションが含まれています
おすすめ宅配弁当の後払い通販

後払いの宅配弁当通販サイトをご紹介しています。
単身赴任、共働きの方、外食が多い方など普段の食事や、行楽、冠婚葬祭、介護や研修などのビジネスシーンでも便利です。
健康にも考慮して栄養バランスも考えて作られているので、塩分やカロリーが気になる中高年の方にもおすすめ!
毎日食べても飽きないよう和食、洋食、中華などレパートリーも充実!
通販サイトを利用すれば、全国の人気のお弁当が手軽に味わえます。
宅配弁当通販サイト
ウェルネスダイニング
郵便振替・コンビニ後払い:手数料無料
送料│商品により異なる
配送│5日前後でお届け
支払│郵便振替・コンビニ後払い、クレジット、代金引換
食事制限をしている方へ栄養バランスの摂れた献立をお届け!
カロリー制限、塩分制限、糖質制限、タンパク質&塩分調整食など管理栄養士監修の選べる6種類の食事コース。
10品目以上の食材で食べごたえも十分!
食事制限しながら大切な栄養をバランスよくとることができます。
どんな年代の方にも食事を楽しんで頂けるように調理方法も工夫しています。
電子レンジで温めるだけで完成。
冷凍で3ヶ月以上と長期保存が可能なので無駄にならず、制限食を別で作る手間も省け手経済的。
やわらかダイニング
郵便振替・コンビニ後払い:手数料無料
送料│商品により異なる
配送│5日前後でお届け
支払│郵便振替・コンビニ後払い、クレジット、代金引換
やわらかくて食べやすい食事をお届けする宅配食の通販サイト。
やわらかレベルが選べる3コース。
管理栄養士が献立作りをしているので、高齢の方はもちろん、噛む力、飲み込む力が弱くなってきた方にもおすすめのメニューです。
家庭料理のような味と、様々な食材で彩り豊かな献立!
毎日の食事が楽しくなる和・洋・中の豊富なバリエーション!
電子レンジで温めるだけで完成。
冷凍で3ヶ月以上と長期保存が可能なので、食事を作れないときの常備食としてもおすすめ!
「NOSH – ナッシュ」
@払い:手数料216円
送料│2回目以降のご注文につき全国一律900円
配送│8日以内
支払│@払い、クレジット、代金引換
糖質90%OFFの食事を毎週お届け。
70品以上のメニューから好きなメニューが選べます。
国産野菜を使用。砂糖未使用のヘルシー弁当。
管理栄養士監修のメニューを経験豊かなシェフが調理しています。
届いたらレンジで解凍するだけ。
新鮮でおいしい食事ができるので、共働きや単身赴任、血糖値や血圧が高い方にもおすすめ!
新メニューも定期的に追加しているので、飽きのこない食生活が楽しめます。
初回購入は送料無料!保冷バッグも付いてくるので、外出時の弁当持参にも便利です。
楽天デリバリー
支払│現金払い、クレジット、請求書払い、請求書掛け払い
人気店の出前・宅配のネット注文サイト。
楽天スーパーポイントも貯まる・使える!
店舗は全国1万以上!
普段の食事に最適な弁当をはじめ、おもてなしや行楽、お祝いや会議、接待などのビジネスシーンにピッタリな宅配弁当をご用意。
和食、中華、洋食、カレー、サンドイッチ、お子様弁当もあります。
月限定、季節限定、お茶付き弁当などメニューも豊富。
待ち時間などもチェックできます。
他にもピザ、フライドチキン、ラーメン、ケータリング、オードブル、寿司、ハンバーガー、ドリンク、お酒など多数!
たんぱく質が摂れる脂質調整食
支払│コンビニ・郵便局後払い
レンジで温めるだけの宅配食事。
高タンパク、低脂質のメニューで、痩せやすい体作りを目指せます。
管理栄養士監修だから美味しくて栄養バランスもバッチリ!
後払いとは
後払いとはネット通販サイトを利用する上での一つの決済方法で、商品を受け取ったあとに代金を支払うやり方です。
代金引換、コンビニ前払い、銀行振込、郵便振替などの支払いだと、先に代金を支払わなければ受け取れません。
後払いは商品を先に受け取り、ネットで見た通りの商品がちゃんと届くか、不良品や欠陥品ではないか、といったことを確認してから代金を支払えるので安心して取引できるといったメリットがあります。
後払い決済のやり方
注文時に購入画面で「後払い決済」を選択します。
そのほか必要事項を入力し、注文ボタンを押したら注文完了!
あとは商品と後払い請求書が届くのを待っているだけでOK!
後払いの請求書は商品と一緒に入っている場合と、商品とは別にあとから郵送される場合と2種類あります。
これはショップによって異なります。
後払い請求書が届いたら決められた期限内に支払いを済ませましょう。
請求書発行から14日以内となっていることが多いです。
この支払い期限もショップによって異なるので、必ず確認してください。
代金の支払いは近くのコンビニ、銀行、郵便局で行います。
後払い決済方法の種類
後払い決済にはいくつか種類があり、運営会社によってそれぞれ名前があります。
今現在ネット通販サイトで利用されている後払いはこちらの種類があります。
- NP後払い
- 後払い.com(後払いドットコム)
- ニッセン後払い(スコア後払い)
- GMO後払い
- SAGAWA後払い
- クロネコ代金後払いサービス
- ATODENE後払い(アトディーネ後払い)
- ミライバライ
- Paidy
- atone(アトネ)
- 自社後払い
- 郵便振替後払い
- ケータイ払い
- その他の後払い
多くのお店ではこの中のいずれかの後払い決済を導入していますが、お店によっては独自の後払い決済を行っているところもあります。
また、今月の購入代金を翌月払う翌月まとめて払いやツケ払いもありますよ。
支払い時には後払い手数料が発生しますが手数料はショップ・加盟店によって異なります。
また設定されている利用金額の上限を超えると、一時的に後払い決済を使えないこともありますので気を付けましょう。
上限金額はショップ・加盟店によって異なります。