後払いで買える開運・風水グッズ通販サイトをご紹介しています。
金運アップを願う開運財布や風水財布をはじめ、お部屋のインテリアを邪魔することなく飾れる風水雑貨、アクセサリー、壁紙など種類豊富。
プレセントにも喜ばれています。
支払いは商品配達後の後払いなので安心です。
後払いで買える開運・風水グッズ
ラッキーショップ
郵便局・コンビニ後払い:手数料無料
送料│888円
配送│5日前後
支払│郵便局・コンビニ後払い、クレジット、代引き
15万人愛用のミニ風水鏡、10万人愛用のトイレ用風水画など大人気風水・開運グッズを販売する通販サイト。
パワーストーン、招き猫、風水財布、アクセサリーなど多数の縁起雑貨をご用意。
テレビでは開運財布が紹介されました。
ウォールステッカー.com
GMO後払い:手数料200円
送料│350円(北海道・沖縄600円):5,000円以上無料
配送│最短発送
支払│GMO後払い、クレジット、代引き、銀行振込、Amazonペイメント、PayPal
商品数なんと50万点以上!おしゃれな壁のシール専門店です。
子供でも簡単に貼ることができ、失敗しても貼りなおし可能!20回くらいなら貼り直しもOK!賃貸でも可能。
サイト内で無料風水鑑定も行っており、家の間取りを選ぶだけで開運診断可能。
おしゃれな壁紙ばかりなので他人にバレずに風水を実践できる!部屋の雰囲気を明るく変えつつ開運風水インテリアを楽しめますよ。
【金運アップに!】開運財布
FELIGOLD(フェリーゴールド)
NP後払い:手数料190円
送料│地域によって異なります:一万円以上無料
配送│約14日以内
支払│NP後払い、クレジット、代引き、銀行振込、郵便振替
有名カラーセラピストと共同で作ったおしゃれな開運財布。
クロコの型押しに、京都の染色職人による友禅染めの技法「ぼかし」により、 色が重なった所がほんのりとぼける特殊な技法で染め、更に絵柄を引き立たせるためエナメル加工を施しています。
カラーは、お金を引き寄せるパワーがある黄色と、開運に即効性があると言われるピンクの2種類をご用意。もちろん内装は開運力のある金色!
薄くてコンパクトな長財布は使いやすさも重視。
小さい財布や開運ストラップ、名刺入れ、カード入れなども取り扱っています。
財布屋
NP後払い:手数料190円
送料│地域によって異なる:1万円以上無料
配送│4日~3週間
支払│NP後払い、クレジット、代引き
開運専門の財布製造メーカーがお届けする開運財布。日本の財布職人が作る高品質な開運財布です。
開運や風水、厄除けにこだわるだけでなく、使いやすさにもしっかりこだわっています。
平日10時までの注文で在庫のあるものは、最短即日発送可能。
ラッピングはしていませんが、商品はすべて高価な化粧箱入りなので、そのままプレゼントとしてお渡しできます。
ラッキーショップ
郵便振込・コンビニ後払い:手数料無料
送料│777円
配送│一週間以内
支払│郵便振込・コンビニ後払い、クレジット、代引き
開運・風水グッズを販売している通販サイト。デザインやカラーも様々な金運財布を取り扱っています。
白蛇財布や金色の財布、干支や九星に合わせて選ぶ金運財布など多数。
ミリオンゴールド長財布はテレビでも紹介され、販売実績10万個突破!
シンプルなデザインも多く、風水財布とはバレにくいので持ちやすいです。
後払いとは
後払いとはネット通販サイトを利用する上での一つの決済方法で、商品を受け取ったあとに代金を支払うやり方です。
代金引換、コンビニ前払い、銀行振込、郵便振替などの支払いだと、先に代金を支払わなければ受け取れません。
後払いは商品を先に受け取り、ネットで見た通りの商品がちゃんと届くか、不良品や欠陥品ではないか、といったことを確認してから代金を支払えるので安心して取引できるといったメリットがあります。
後払い決済のやり方
注文時に購入画面で「後払い決済」を選択します。
そのほか必要事項を入力し、注文ボタンを押したら注文完了!
あとは商品と後払い請求書が届くのを待っているだけでOK!
後払いの請求書は商品と一緒に入っている場合と、商品とは別にあとから郵送される場合と2種類あります。
これはショップによって異なります。
後払い請求書が届いたら決められた期限内に支払いを済ませましょう。
請求書発行から14日以内となっていることが多いです。
この支払い期限もショップによって異なるので、必ず確認してください。
代金の支払いは近くのコンビニ、銀行、郵便局で行います。
後払い決済方法の種類
後払い決済にはいくつか種類があり、運営会社によってそれぞれ名前があります。
今現在ネット通販サイトで利用されている後払いはこちらの種類があります。
・NP後払い
・後払い.com(後払いドットコム)
・ニッセン後払い(スコア後払い)
・GMO後払い
・SAGAWA後払い
・クロネコ代金後払いサービス
・ATODENE後払い(アトディーネ後払い)
・ミライバライ
・Paidy
・atone(アトネ)
・自社後払い
・郵便振替後払い
・ケータイ払い
・その他の後払い
多くのお店ではこの中のいずれかの後払い決済を導入していますが、お店によっては独自の後払い決済を行っているところもあります。
支払い時には後払い手数料が発生しますが手数料はショップによって異なります。
また設定されている利用金額の上限を超えると、一時的に後払い決済を使えないこともありますので気を付けましょう。
上限金額はショップによって異なります。