後払いできる2020卒業式袴レンタル通販サイト。
卒業式といえば袴スタイルが定番になっていますが、購入するとなると高額になりがち。
レンタルなら激安!
ネットショッピングサイトを利用すれば、カラーや柄、サイズもいろいろ選べて大変便利!
フルセットでのレンタルになるのでアレコレ用意する必要もなく、好きな着物とレンタル日を選ぶだけで簡単に予約可能です。
返却時もクリーニング不要で手軽です。
【後払いOK】卒業式袴レンタル
【きものレンタリエ】
クロネコ代金後払い:手数料324円
送料│往復送料無料
配送│ご利用日の2日前にお届け
支払│クロネコ代金後払い、クレジット、代金引換、Amazonペイメント
レンタル期間│2月-12月利用は3泊4日
老舗呉服店の着物宅配レンタルサイト。
卒業式用袴レンタルがスタートしました。
二尺袖着物・袴下帯・袴・伊達衿・巾着など袴姿に必要なものが全部そろったフルセット!
足袋のサイズに合わせて草履もご用意。
可愛くて上品、大胆でクール、モダンな柄など多数揃えています。
肌着や足袋は新品をプレゼント!美容室へのお届けも可能。返却時のクリーニング不要。
きもの365
GMO後払い:手数料324円
送料│700円(返却時送料無料):10,000円以上無料
配送│着用日の2日前に指定の場所へお届け
支払│GMO後払い、クレジット、代金引換、銀行振込
レンタル期間│着用日2日前から翌日までの3泊4日
呉服専門店が運営する着物レンタルサイト。
買うよりも安く高品質な着物を借りることができるレンタルサービスです。
サイトおすすめの卒業式袴が豊富にラインナップ!
伝統的な柄からモダンで現代的な柄、クールにも華やかにも装える卒業式スタイルが完成します。
袴のカラーも豊富でぼかし色も素敵です。
サイズはS・M・L・2L・3Lの6種類をご用意。
大きいサイズも揃っているので安心です。
全て揃ったフルセットを専用バッグに入れてお届け!
返却時は洗濯やクリーニングせず、そのまま返却OK。
何かサービスに不満があった場合、満足度保証返金制度あり。
レンタル料の返金にも対応。
顔映えや品質を確認したい場合は下見レンタルもあります(有料・1泊2日)。
【RENCA】
GMO後払い:手数料200円
送料│往復送料無料
配送│着用日の2日前にお届け
支払│GMO後払い、クレジット、代金引換
レンタル期間│着用日2日前から翌日までの3泊4日
厳選ネットレンタル専門店が大集合!日本最大級の総合レンタルサイト。
卒業式袴を豊富に取り揃えています。
二尺袖着物に加え中振袖もご用意。
価格もお手頃な13点フルセットです。
シンプルでシックな装い、クールでカッコいい大人の装い、レトロ感あふれるモダンな装いなど、人とは違った雰囲気で卒業式を迎えたい方におすすめ!
先生・教員用袴、小学生用袴、男性用袴も種類豊富です。
まさか!の時にも安心の「あんしんパック(+1,000)」を利用すれば修復代は無料!
MIMATSU GLOUP ONLINE STORE
GMO後払い:手数料324円
送料│往復送料無料
配送│ご利用日の2日前にお届け
支払│GMO後払い、クレジット、代金引換、銀行振込、楽天ペイ、AmazonPay
レンタル期間│3泊4日
全国に実店舗を多数展開する着物、アパレルの総合ショッピングサイト。
定番「矢羽根」「麻の葉」をはじめ吉祥文様や大正友禅などの古典的な柄も、彩り豊かな配色でモダンな印象に仕上げています。
充実の6点セット!新作デザインも多数!足袋はプレゼント!
人気ブランド「ふりふ」の卒業式袴も豊富。
柄の出方が一点一点異なるので自分だけのスタイルが楽しめます。
返却時のクリーニング不要。指定の場所に届きます。
小学生向け、男性用も充実。
後払いとは
後払いとはネット通販サイトを利用する上での一つの決済方法で、商品を受け取ったあとに代金を支払うやり方です。
代金引換、コンビニ前払い、銀行振込、郵便振替などの支払いだと、先に代金を支払わなければ受け取れません。
後払いは商品を先に受け取り、ネットで見た通りの商品がちゃんと届くか、不良品や欠陥品ではないか、といったことを確認してから代金を支払えるので安心して取引できるといったメリットがあります。
後払い決済のやり方
注文時に購入画面で「後払い決済」を選択します。
そのほか必要事項を入力し、注文ボタンを押したら注文完了!
あとは商品と後払い請求書が届くのを待っているだけでOK!
後払いの請求書は商品と一緒に入っている場合と、商品とは別にあとから郵送される場合と2種類あります。
これはショップによって異なります。
後払い請求書が届いたら決められた期限内に支払いを済ませましょう。
請求書発行から14日以内となっていることが多いです。
この支払い期限もショップによって異なるので、必ず確認してください。
代金の支払いは近くのコンビニ、銀行、郵便局で行います。
後払い決済方法の種類
後払い決済にはいくつか種類があり、運営会社によってそれぞれ名前があります。
今現在ネット通販サイトで利用されている後払いはこちらの種類があります。
- NP後払い
- 後払い.com(後払いドットコム)
- ニッセン後払い(スコア後払い)
- GMO後払い
- SAGAWA後払い
- クロネコ代金後払いサービス
- ATODENE後払い(アトディーネ後払い)
- ミライバライ
- Paidy
- atone(アトネ)
- 自社後払い
- 郵便振替後払い
- ケータイ払い
- その他の後払い
多くのお店ではこの中のいずれかの後払い決済を導入していますが、お店によっては独自の後払い決済を行っているところもあります。
また、今月の購入代金を翌月払う翌月まとめて払いやツケ払いもありますよ。
支払い時には後払い手数料が発生しますが手数料はショップ・加盟店によって異なります。
また設定されている利用金額の上限を超えると、一時的に後払い決済を使えないこともありますので気を付けましょう。
上限金額はショップ・加盟店によって異なります。