【郵便振替後払い通販】食品(お惣菜)

本ページはプロモーションが含まれています

郵便振替後払いできるお惣菜の食品通販サイトをご紹介しています。
全国の美味しい惣菜のお店からお取り寄せ!
ハンバーグやコロッケ、メンチカツなどお肉のお惣菜や、お弁当のおかずにぴったりの食品も多数!
郵便振替後払いは郵便局でいつでも支払い可能なので便利!

郵便振替後払いできる食品通販(お惣菜)

やわらかダイニング

郵便振替・コンビニ後払い:手数料無料

送料│商品によって異なります
配送│約5日前後
支払│郵便振替・コンビニ後払い、クレジット、代引き

噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方向けにやわらかい宅配食を冷凍で全国へお届けしている通販サイト。

固い食べ物や大きな食べ物がやや苦手な方向けの食事から、ムース状の食事まで、やわらかさのレベルに応じて3つの食事コースをご用意。和食、洋食、中華などもありますよ。

レンジで温めるだけで食べられる冷凍弁当で保存もしやすい。
食べやすさだけではなく見た目や味、まとまり易さ、飲み込み易さに配慮。
初回送料無料
便利な定期コースやまとめ買いも可能です。

ショップはこちら

ウェルネスダイニング

郵便振替・コンビニ後払い:手数料無料

送料│商品によって異なります:お試しは無料
配送│一週間前後
支払│郵便振替・コンビニ後払い、クレジット、代引き

糖尿病や腎臓病、高血圧など生活習慣病で食事制限が必要な方におすすめ。

管理栄養士監修の手作りおかずを全国へ宅配する食品通販サイトです。
カロリー制限、タンパク質制限、塩分制限、低糖質のおかずが揃います。
専任の管理栄養士が、カロリー・塩分に配慮しながら栄養バランスを考えて作っています。
健康的な食事を食べたい方にもおすすめ。

冷凍で届き調理はレンジで温めるだけなので、難しい栄養コントロールの必要がないので簡単。
お試しセット送料無料。
入会費、年会費無料の定期コースなら月に1回7食分から始められます。
内容の変更やお休みも可能。

ショップはこちら

制限食料理キット

制限食料理キット

コンビニ・郵便局後払い:手数料無料

送料│商品によって異なります:お試しは無料
支払│コンビニ・郵便局後払い、クレジット、代引き

管理栄養士が監修した制限食の料理キット!
冷凍で届いて15分で調理できる簡単なキットです。
安心のレシピ付き。

カロリー&糖質制限、たんぱく&塩分調整、栄養バランスなど自分の好みや体に合わせて選べます。
キットは主菜1品、副菜1品です。

調味料も調整済みなので味付けも簡単!
忙しい時の食事にもおすすめです。

ショップはこちら

ベルメゾンネット

ベルメゾンネット

後払い:手数料無料

送料│490円:5,000円以上無料
配送│翌日~3日前後
支払│コンビニ・ゆうちょ銀行または郵便局・ペイジー・インターネット後払い、クレジット、代引き、口座自動振替

人気カタログ通販サイト。
おいしいグルメやスイーツがいっぱい!生鮮食品から惣菜まで幅広い!
訳あり品や業務用食材もお得!
毎日の食事やお弁当のおかず用にもおすすめですよ。
ゆうちょ銀行や郵便局・銀行の指定口座から口座自動振替ができます。

ショップはこちら

日本文化センター

送料│無料
配送│6日前後
支払│コンビニ・郵便振替後払い、クレジット、代引き

テレビショッピングでおなじみの日本文化センターが運営するインターネットショップです。

ハンバーグや煮魚など肉や魚の惣菜、缶詰、麺類、牛丼など美味しい食品を取り揃えています。
ストック用にもおすすめの大容量パックでお得な惣菜セットも揃います。
すべての商品は1年間の保証付きです。

ショップはこちら

郵便振替後払いについて

郵便振替後払いは商品の代金を郵便振替で支払いができる決済方法です。
さらに後払い決済になっているので、商品を受け取った後に郵便局に支払いに行くようになります。

ネット通販サイトより商品を注文すると商品と同封、又は別送で後払い請求書が届きます。
これが郵便振替用紙になっていて、これをもって郵便局で振替をします。

後払いとは

後払いとはネット通販サイトを利用する上での一つの決済方法で、商品を受け取ったあとに代金を支払うやり方です。
代金引換、コンビニ前払い、銀行振込、郵便振替などの支払いだと、先に代金を支払わなければ受け取れません。
後払いは商品を先に受け取り、ネットで見た通りの商品がちゃんと届くか、不良品や欠陥品ではないか、といったことを確認してから代金を支払えるので安心して取引できるといったメリットがあります。

後払い決済のやり方

注文時に購入画面で「後払い決済」を選択します。
そのほか必要事項を入力し、注文ボタンを押したら注文完了!
あとは商品と後払い請求書が届くのを待っているだけでOK!
後払いの請求書は商品と一緒に入っている場合と、商品とは別にあとから郵送される場合と2種類あります。
これはショップによって異なります。

後払い請求書が届いたら決められた期限内に支払いを済ませましょう。
請求書発行から14日以内となっていることが多いです。
この支払い期限もショップによって異なるので、必ず確認してください。

代金の支払いは近くのコンビニ、銀行、郵便局で行います。

後払い決済方法の種類

後払い決済にはいくつか種類があり、運営会社によってそれぞれ名前があります。
今現在ネット通販サイトで利用されている後払いはこちらの種類があります。

多くのお店ではこの中のいずれかの後払い決済を導入していますが、お店によっては独自の後払い決済を行っているところもあります。
また、今月の購入代金を翌月払う翌月まとめて払いやツケ払いもありますよ。

支払い時には後払い手数料が発生しますが手数料はショップ・加盟店によって異なります。
また設定されている利用金額の上限を超えると、一時的に後払い決済を使えないこともありますので気を付けましょう。
上限金額はショップ・加盟店によって異なります。